堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月12日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギの木を縄張りにしています

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.