堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月11日

ニジュウヤホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.