堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月11日

ニジュウヤホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.