堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

クヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.