堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実が食べ頃になってきたようです

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.