堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

つい最近まで、ほとんど樹上で採餌していましたが
今日は10羽ほどが下に下りて盛んに採餌中。
周辺には桜やラクウショウ?などがあります。

この付近の発見報告

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.