堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

つい最近まで、ほとんど樹上で採餌していましたが
今日は10羽ほどが下に下りて盛んに採餌中。
周辺には桜やラクウショウ?などがあります。

この付近の発見報告

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.