堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もたくさん来ています。

この付近の発見報告

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.