堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もたくさん来ています。

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.