堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンもシメが多いかも。

この付近の発見報告

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.