堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンもシメが多いかも。

この付近の発見報告

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.