堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンもシメが多いかも。

この付近の発見報告

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.