堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月3日

ホオジロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

水面を覗いていたら土手の近くを
いつもと違う鳥が通過します
慌ててカメラを向けました。
図鑑では幼鳥の特徴が載っていました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ
つがいかも知れません

発見日 : 2025年11月18日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.