堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月3日

ホオジロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

水面を覗いていたら土手の近くを
いつもと違う鳥が通過します
慌ててカメラを向けました。
図鑑では幼鳥の特徴が載っていました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.