堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月3日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

鳥、鳥、鳥、何にもいない日々が続きます。

この付近の発見報告

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.