堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月3日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

鳥、鳥、鳥、何にもいない日々が続きます。

この付近の発見報告

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.