堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月3日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もミコアイサがやってきました。
現在約50羽ほどになりました。
二つの集団に分かれ濠を回っています。

この付近の発見報告

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.