堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月1日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

この古墳では3羽ほどを見かけます
まだ木の実が樹上にあるのか下には降りず
樹間を渡りながら飛び回っています。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.