堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月23日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

パンダがやってきました。

この付近の発見報告

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.