堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月23日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

パンダがやってきました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.