堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月23日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

パンダがやってきました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.