堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実も、そろそろ食べ頃になってきたようですね

この付近の発見報告

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.