堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月23日

ラクウショウ(落羽松)

分類
植物
発見者コメント

メタセコイヤと違って、葉が一枚ずつ互い違いになっている。ネーミングがいいと思います

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.