堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

冬鳥が続々と到着しています

この付近の発見報告

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.