堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この波状の模様を見ると、名前の由来がよくわかる

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.