堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.