堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月20日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実を食べにやってきました

この付近の発見報告

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.