堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月20日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実を食べにやってきました

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.