堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月20日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの実を食べにやってきました

この付近の発見報告

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.