堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月20日

アトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もこの公園にやってきてくれました

この付近の発見報告

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.