堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月20日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

まだまだ元気で、若々しい姿でいてくれた。可憐な尾っぽがいじらしい

この付近の発見報告

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.