堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月17日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ケイトウの花に止まっていました
寒くなって来てチョウも少なくなっていますね。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.