堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月17日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニシキギの葉にはカメムシがいっぱいいるけど、あまり食べたくはないらしい

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.