堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

どうやらテリトリーが確定したジョウビタキ

この付近の発見報告

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.