堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月9日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

11月になってカマキリに会うとは驚きでした。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.