堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月9日

ヌメリツバタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.