堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月9日

ヌメリツバタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.