堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

どこにでもいるシジミチョウだけど、よく見るとこんなに美しい

この付近の発見報告

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.