堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

どこにでもいるシジミチョウだけど、よく見るとこんなに美しい

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.