堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

真っ赤に熟したニシキギ(錦木)の実を食べにやってきたメジロ

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.