堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギ(錦木)の赤い実を食べにやってきたジョウビタキ

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.