堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

ジョウビタキ♀

分類
鳥類
発見者コメント

ニシキギ(錦木)の赤い実を食べにやってきたジョウビタキ

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.