堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ニシオジロビタキがジョウビタキのテリトリーに迷い込んだようだ。すぐに飛び去ってしまった。

この付近の発見報告

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.