堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ニシオジロビタキがジョウビタキのテリトリーに迷い込んだようだ。すぐに飛び去ってしまった。

この付近の発見報告

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.