堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに見つけました。
ハクセキレイとは少し声が違います。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.