堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに見つけました。
ハクセキレイとは少し声が違います。

この付近の発見報告

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.