堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月8日

セグロセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに見つけました。
ハクセキレイとは少し声が違います。

この付近の発見報告

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.