堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月31日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.