堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月1日

ネズミシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

柵越しに堀の堤防を見たらキノコが数本生えていました
画像は一番大きなもので傘が約6Cmほどあります
手が届かないので裏面などは分かりません。
図鑑やネットでも見ましたが名前が分かりません。

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.