堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月1日

ネズミシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

柵越しに堀の堤防を見たらキノコが数本生えていました
画像は一番大きなもので傘が約6Cmほどあります
手が届かないので裏面などは分かりません。
図鑑やネットでも見ましたが名前が分かりません。

この付近の発見報告

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ホシハジロ

発見日 : 2025年11月21日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.