堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月25日

コゲラ オス

分類
鳥類
発見者コメント

コゲラが鳴いていたので撮ってみました
画像を拡大すると耳の後ろに赤い羽が
オスのコゲラにある特徴です。
「あかい秋」

この付近の発見報告

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.