堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月1日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

黄色い小鳥はキビタキだけじゃないよね。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.