堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月29日

ニホンカブラハバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さくて、すばしっこく動いていました。

この付近の発見報告

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.