堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月31日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンもやってきました。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.