堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月17日

チャドクガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

朝玄関先に出るとヒラヒラとガが飛んでいました
シャッターに止まったので撮りました
チャドクガはツバキやサザンカに来るとあります。
幼虫の毒毛には注意が必要みたいです。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.