堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月16日

アイガモ・アヒル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

クワ

発見日 : 2024年5月16日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.