堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月16日

アイガモ・アヒル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.