堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月16日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

今季初認のジョウビタキ メス
メスは人懐っこくて近くにやってきます
これから4月頃まで見られそうです。

この付近の発見報告

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.