堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月16日

ジョウビタキ メス

分類
鳥類
発見者コメント

今季初認のジョウビタキ メス
メスは人懐っこくて近くにやってきます
これから4月頃まで見られそうです。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

バン

発見日 : 2024年11月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.