堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月16日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

すぐ近くに来てくれ、しばらく楽しませてくれました。

この付近の発見報告

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.