堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月16日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

すぐ近くに来てくれ、しばらく楽しませてくれました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.