堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月4日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.