堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月9日

クロマダラソテツシジミ 幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

知り合いから幼虫が新芽に着いていると聞き
見に行ってきました
一本の木に数匹の幼虫が新芽を食べていました。

この付近の発見報告

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.