堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月10日

ヤマボウシ

分類
植物
発見者コメント

名前を聞いたことがあるのですが初めて見ました
面白そうな形をしています 触ったことはありませんが
トゲのようなものが有ります。

「あかい秋」

この付近の発見報告

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

バン

発見日 : 2024年11月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.