堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月10日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名前の通りソテツの木に来るのかと思い見てきました
ソテツの周りに数頭が飛んだり止まったりしていました。

この付近の発見報告

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.