堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月10日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名前の通りソテツの木に来るのかと思い見てきました
ソテツの周りに数頭が飛んだり止まったりしていました。

この付近の発見報告

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ミコアイサ

発見日 : 2025年11月21日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.