堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月10日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名前の通りソテツの木に来るのかと思い見てきました
ソテツの周りに数頭が飛んだり止まったりしていました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.