堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月7日

ザクロ

分類
植物
発見者コメント

ザクロの実が赤く色づきもう少しで弾けそうです
この木ではまだ赤い花も咲いていて気温の高さが
そうさせているのかと思いました。
「あかい秋」

この付近の発見報告

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.