堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月7日

ハナミズキ

分類
植物
発見者コメント

高圧鉄塔の下に緑道が整備されています。
街路樹や花などが植えられておりハナミズキも
数本あります 実が赤くなってきました。
人には有毒ですが鳥たちは好物のようです。
「あかい秋」

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.