堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月28日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

いつ見てもあざやかな黄色ですね。

この付近の発見報告

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.