堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

マユミの実

分類
植物
発見者コメント

マユミの実が赤く色づいてきました
もう少しすると割れて中に種子が見えます
種を目当てに小鳥たちが来るので楽しみです。

「あかい秋」

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.