堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

キバラヘリカメムシ 幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中が黄色と黒なのでよく目立ちます
成虫と同じところにいましたが別種のように見えます。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.