堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

キバラヘリカメムシ 幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中が黄色と黒なのでよく目立ちます
成虫と同じところにいましたが別種のように見えます。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.