堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月2日

ハゼノキ

分類
植物
発見者コメント

ハゼの木も少しずつ色づき始まました
コントラストが強くて遠目には
すごく綺麗に見えます。

「あかい秋」

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.