堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月2日

ハゼノキ

分類
植物
発見者コメント

ハゼの木も少しずつ色づき始まました
コントラストが強くて遠目には
すごく綺麗に見えます。

「あかい秋」

この付近の発見報告

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.